水ぼうそうを起こすウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)が原因となります。
初感染時は水ぼうそうとして発症しますが、水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に残ります。
普段は免疫によってウイルスの活動が抑えられているため症状は現れませんが、免疫が弱まるとウイルスが再び活動し始め、帯状疱疹を発症します。
50歳以上の方に多い病気です。
胸や背中、顔やお腹、手足などの身体の片側に帯のような発疹が出現します。
<初期>
皮膚の発疹が出る数日〜1週間前から、ピリピリとした皮膚の痛みが起こります。
<進行期>
皮膚が赤くなり水ぶくれができる。
強い痛みが出ます。
抗ウイルス薬:ウイルスの増殖を抑え、回復を早めます。
鎮痛剤:痛みを和らげる薬で、さまざまなタイプがあります。
塗り薬:皮膚の発疹に対して使用します。
痛みが引かない場合は、ペインクリニックなどで神経ブロックを行うことがあります。
免疫力を高めるため、規則正しい生活習慣や適度な運動が大切です。
50歳以上の人では、皮膚科などで帯状疱疹の予防接種を受けることができます。
帯状疱疹は周りの人にうつす病気ではありませんが、水ぼうそうになったことがない人にはウイルスをうつしてしまう可能性があります。
乳幼児やワクチンを接種していないお子さんと接触するのは避けた方が良いです。